「あなたの忍耐ありがとう」って変ですね

CIMG2096

 

今日はガス管の工事現場のフェンスにかかっていた看板です。

Thank you for you patience.

patienceを辞書で引くと「忍耐(力)、しんぼう強さ、がんばり」と出てきますが、
これをそのまま文に当てはめてもしっくりきませんよね?
「あたなの忍耐ありがとうございます」というより「ご協力ありがとうございます」とか
「ご迷惑をおかけしております」のほうが日本語っぽい表現です。

このように、辞書で単語を調べて訳せても、なんだかよくわからないことがあります。
また自分が英語を話すとき、頭に浮かんだ日本語を「そのまま英語に訳さなきゃ」と考えるのも
同じことです。単語の訳を調べて無理矢理文章を作れても通じないことは多々あります。

じゃあ、どうしたらとっさの英語が出てくるの?
単語の訳にこだわらずに英語が話せるコツが分かればいいのに・・・

あるんです!簡単なことをするだけで、話せるようになるコツが。
詳しくは、電子書籍の種類をご覧ください。

ちなみにこちらの書籍は、8月6日(木)から5日間、無料でダウンロードできますので
お見逃しなく!そもそもなぜ英語が話せないのか、そしてどうしたら話せるのか解決法が書いてあります。詳しい内容はこちらを。

 

kindlecampaign

いつも読んで頂きありがとうございます↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村