英語教材を無料で手に入れる方法

CIMG0519

イギリスは、世界一観光客が訪れる国です。
英語は身振り手振りで通じると言いますが、
相手の言っていることが分からなければ、困ってしまうことがあります。

たとえば、こちらの看板は、とある駅にあった看板です。
Some doors in this car do not open at certain stations.

carは「車両」という意味。carがたくさん連なってtrainやunderground/tubeになるんですね。
ちなみにイギリスでは長距離列車がtrainで地下鉄はunderground/tubeです。
subwayは地下歩道という意味なので、要注意。

さて、看板に戻りましょう。
「この車両のドアは、いくつかの駅では開きません」
電車を降りたいのに、ドアの前で待っていても開かないことがあるのです。
特に新しく出来た駅などは、ホームが電車の長さより短いので、ドアを開けたらホーム一歩手前になってしまうので、安全のために開けられないようです。

イギリスを観光していると、街中から英語が聞こえてきます。
つまり、無料の英会話教材が転がっているってことですね。
街中で聞こえる英語を聞いてみると勉強になりますよ。
そんなこと言っても、日本にいるし・・・。イギリスにいたとしても、やみくもに街を歩いても意味がないんじゃ?
そんな人は、地下鉄で聞こえるリスニングをまとめた、オリジナル教材を参考にしてみてください。

表紙太い

いつも読んで頂きありがとうございます↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村